- 大学
- 短大
- 専門
- 高校
REALTA(レアルタ)/株式会社 イグレコ
イタリアン・カフェ・マルシェ(小売・惣菜)
人気イタリアンが始めた、
街と人々に寄り添う
レストランの新しいかたち。
旬の食材をベストシーズンに提供する、自然の恵みに寄り添うレストラン「REALTA(レアルタ)」は2015年にオープン。レアルタが持つ仕入れに対する強みを活かし、2020年には営業形態を新たに小売・惣菜事業が神保町にてスタートしました。その後、人々の生活に欠かすことのできない「食のインフラ」を支える主力事業へと成長。そして2021年8月、場所を新たに日本橋浜町へイタリアン&カフェがオープンしました。<コック×食材>をテーマに、仕入れに力を入れた料理・惣菜を提供しています。浜町のお店にはゆったりしたイートインスペースを設け、本格的な皿盛り料理やイタリアン惣菜が早くも人気を集めています。2022年夏にも同様のイタリアン&カフェのコンセプトで新規オープンを予定。また、展開スピードを加速させていく為の新しいビジネス領域へのチャレンジも計画しています。
ここ数年で新卒採用の取り組みが本格化したことから、現在は社員14名体制まで組織が拡大。全員が20代と若いメンバーでお店作りを進めています。新卒入社した社員の中には「自分と年齢の近いスタッフが働いていたから」と、メンバーのフレッシュさを入社理由に挙げる人もいます。
「素材の魅力を活かしたイタリアン惣菜にチャレンジしたい」
「魅力的な食材をお客様に届けたい」
「店舗運営のトータル的なノウハウを身に付けたい」など
目標や実現したいこと・自分が何に向ているのかといった適正は、働いていく中で見つけていってください。まずは「一緒に働きたい」という気持ちだけがエントリーの条件です!

市場直送の新鮮野菜と、レストラン仕込みの調理技術
レアルタ(神保町)では、毎朝市場から野菜を直接仕入れて店舗で販売。また、店内調理したイタリアン惣菜のテイクアウトも行っています。更には、ワイン、パスタといった乾物、イタリアの調味料も店内に並ぶようになり、「普段スーパーで買えないようなイタリアの食材や、手の込んだ惣菜をお手ごろな価格で食べられるのが嬉しい」と評判を集めています。
レアルタから始まった小売・惣菜事業は、都内にて多店舗を展開する新ブランドを生み出しました。オープンしたどんな街でも歓迎されるレアルタのお店には、大きく2つの魅力があります。
【1】市場から直接仕入れる新鮮野菜
【2】店内調理にこだわったイタリアン惣菜
スーパーと同じように市場で取引する権利を持つことで、新鮮な野菜を直接仕入れることが実現。また魅力的な食材を活かし、レストラン仕込みの技術によって手の込んだお惣菜を調理することが、小売・惣菜事業の強みとなっています。

ローテーション制だから、自分に合った仕事が見つかる
レアルタで働く従業員の役割は大きく3つあります。入社後はローテーション制で各ポジションを経験し、適正や希望に応じて担当するポジションを決めていきます。
【1】キッチン(パティシエ含む)ポジション:仕込みやイタリアン惣菜・ドルチェなど、主に調理全般を担う役割
【2】接客ポジション:野菜の魅力や調理法、お惣菜の味付けなどをお客様に説明する役割
【3】中間ポジション:仕込み調理のサポートに加え、接客やオーダーを受ける役割
業務のローテーションは「1人ひとりの力を高めていくために」と採用しているスタイルです。全員が料理やドルチェを作って、全員がサービスする。こうした方法の中で従業員の適性をきちんと見極めています。もちろん調理だけ・接客だけと決めつけず、両方のスキルを高めていきたい方にも持って来いの環境です。将来きっと役に立つ、総合力を身に付けませんか。

フレッシュな若いメンバーが、レアルタの原動力
レアルタの原動力は、スタッフ1人ひとりのパワーと助け合う・補い合うチームワークです。ここ数年で新たに新卒社員も加わり仲間が増えました。特に採用人数は決めず、入社したスタッフの数だけ事業を広げていく考えです。今よりもメンバーが増えれば、出店したり新卒社員だけで運営するお店を作ったりと、従業員が活躍するステージを今以上に創出していきます。
今後は、オペレーションの更なる改善や福利厚生の充実、カフェ業態の新規出店など、次なるステージへと進んでいくために多くの仲間を求めています。レアルタで必要な人材は、日々の営業を乗り切るためのピースではありません。未来を一緒に創っていく掛け替えのない仲間です。

オーナーへのインタビューより
Q.新卒採用を本格的にスタートした理由って何ですか?
「社会人になって一番最初に働くお店って大事じゃないですか?飲食業界で生きていくための心得だったり大切なことだったり、できればゼロベースから若いうちに学んでほしいと思っています。」
Q.飲食業界で生きていく為に大切なこととは?
「どんな業界でも同じなのかもしれませんが、『何歳になっても生きていける力』は大事だと思います。若いうちは料理にのめり込むことってイイことだと思うんですが、じゃあその先に何があるのかっていうと、料理だけじゃ厳しくなる時が来ます。例えばこんな感じのことを、自分たちの経験を踏まえて教えていきたいですね。」
Q.スタッフにはどんな想いを持っていますか?
「何かの縁で一緒に働くことになったメンバーには、今だけじゃなくて将来も豊かな生活を送ってほしいですし、そうなってもらう為に、自分たちの経験を全て伝えていくことが使命だと思っています。」
最後に『お店に必要な人物像は?』とオーナーに聞いたところ、意外な答えが返ってきました。
「普通でいいんです。調理のスキルやビジネススキルが高いことも大切だと思いますが、何よりも人当たりが良くて優しい人がいいですね。スタッフ皆が真剣に働いていると、段々と空気が張り詰めてきますよね。そんな時に誰かが些細な失敗をして雰囲気が和むことがあるんです。そうすると、ふと気を張り過ぎていたなぁ…なんて肩の力が抜けるんですよね。飲食の仕事って中にも外にも気をつかうじゃないですか。1日の殆どを同じ空間で過ごしますし、お客様を主体に動く仕事ですし。だからこそ、のめり込み過ぎないことが必要なんだなと思います。」
「オープン8年目でここまで成長してきたのも、従業員が一体となって、僕も含めた凸凹のメンバーが助け合ってきたからこそ。誰か1人の力でお店を引っ張っていくのではなく『個の力の集合体』で成り立っていると感じています。」
会社概要
REALTA(レアルタ)/株式会社 イグレコ
- 従業員数
- 社員14名、他アルバイト
- 事業内容
- ○カフェレストラン・マルシェの運営
○各種PR活動
○コンサルティング業務
○食材の買い付け - 設立
- 2014年6月
- 代表者名
- 深谷 真宏
- 本社住所
- 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町 東京パークタワー108 - 各店舗データ
- ■REALTA(レアルタ)浜町
東京都中央区日本橋浜町2-38-6 工藤ビル1F
都営新宿線「浜町駅」A1出口より徒歩1分
地下鉄都営浅草線「人形町駅」より徒歩7分
地下鉄半蔵門線「水天宮駅」より徒歩10分
■REALTA(レアルタ)神保町
東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー108号
地下鉄各線「神保町駅」A9出口より徒歩1分 - 会社HP
- 1 https://www.instagram.com/realta_nihonbashi/
2 https://www.instagram.com/restaurant_realta/
3 https://realta-jimbocho.com
募集要項
- 採用予定人数
- 10名
- 昨年度採用実績人数
- 5名
- 募集職種
- 1.キッチンスタッフ
2.ホールスタッフ
3.パティシエ(調理業務を含む)
★入社後、各ポジションをローテーションで担当 - 仕事内容
- 入社後はローテーション制で各ポジションを経験し、適正や希望に応じて決定します。接客時には野菜の魅力・調理法、お惣菜の味付けなどを説明。調理ポジションでもカウンター越しにオーダーを受けるなど、お客様との距離が近いこともやりがいに繋がります。
- 給与
- 月給23万円
- 待遇・福利厚生・諸手当
- ○交通費支給(上限規定有)
○各種社会保険完備
○昇給随時
○実績賞与
○食事付
○制服貸与 - 勤務時間
- 9:00~21:00の間でシフト制(休憩有・終電考慮)
- 休日休暇
- 月8日(週休2日制)
夏季休暇
冬季休暇 - 勤務地
- 神保町、浜町、駒込店舗情報
応募方法
- 応募電話/受付時間
- 電話番号/03-3294-0277
受付時間/随時
※エントリーフォームも随時受付しています - エントリー方法/採用プロセス
- 下記「エントリー」または「説明会」よりご応募ください。
説明会の日程はお気軽にご相談ください。 - 面接地/交通
- 面接地/浜町または神保町いずれかの店舗にて実施いたします。
【浜町】
東京都中央区日本橋浜町2-38-6 工藤ビル1F
都営新宿線「浜町駅」A1出口より徒歩1分
地下鉄都営浅草線「人形町駅」より徒歩7分
【神保町】
東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー108号
地下鉄各線「神保町駅」A9出口より徒歩1分