• ログイン
  • 会員登録
  • 日本マクドナルド株式会社画像1
  • 日本マクドナルド株式会社画像2
  • 日本マクドナルド株式会社画像3

日本マクドナルド株式会社

業態

ハンバーガーレストラン

ジブン次第で、可能性は、無限大。
グローバルブランドの飲食業だからこそ
できる様々な経験の中、成長できる。

あなただから、動かせる心がある。

いつだって、人の心を動かすのは、
その人自身の心からあふれ出る行動だ。

「ピープルビジネス」を掲げるマクドナルドでは、
多様なピープルが、自分らしさを認め合い、
ワンチームとなって、働いている。

あなただから動かせる心が、きっとある。

さあ、共に歩み出そう。おいしさと笑顔をお届けするために。
その先に、あなたを心震わせる感動が待っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本マクドナルド株式会社は2021年に創業50周年を迎えました。
マクドナルドは、グローバルな視点で見れば、世界中100ヶ国以上、約40000店舗。

日本では1971年、“新しい食文化の創造と拡大”という壮大な理念を掲げ、銀座に1号店を出店して以降、全国に約2,900店舗を展開。
年間で延べ約14億人のお客様が来店される、まさに国民的なハンバーガーレストランとして多くのお客様に愛されています。


マクドナルドは変化する世の中とお客様の期待に応えるために、進化を続けることで成長を続けてきましたが、ハンバーガーを売ること自体が私達の目的ではありません。

最高の店舗体験を提供することを通して、お客様だけではなく、従業員、そして地域の方々に笑顔になっていただくことが私たちの目的であり、存在意義です!

Our Purpose
『おいしさと笑顔を地域の皆さまに』。 

この明確な目的があるからこそ、私たちはこれまでも、そしてこれからも成長を続けていくことができるのだと信じています。

その実現に必要不可欠なのは、いうまでもなく、私たちの最大の強みである「人(ピープル)」。
働く一人ひとりの思いが重なり、Purposeに向けて行動する。

その積み重ねこそが、お客様の心に笑顔を届け、マクドナルドの未来をつくっていきます。
マクドナルドはピープルビジネスです。

企業の成長を支えるのは「人」そのものであるという考え方のもと、皆さんの成長を最大限にサポートします!

そして、ここには皆さんの想像を超える様々な仕事と、成長につながる挑戦の場があります。

「Next50」
創業50年を経た、次の50年へのさらなる挑戦に向けて、共に成長し、私たちの提案する“食”と“サービス”で、日本中を笑顔にしませんか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マクドナルドには日本のみならずグローバルで共通する「UP TO YOU」という文化があります。
これは「あなた次第で、どこまでも成長できる」という意味。

自分の意欲次第で、いくつものチャレンジを重ねることができ、多彩なキャリアアップを果たすことができる企業文化が根付いています。

マクドナルドには、一人ひとりが自由に多彩なキャリアを描くことができ、そのためのサポート制度などもしっかりと整備。キャリアパスも豊富ですし、そうしたキャリアプランを上司と一緒に描き明確化する面談や、キャリアアップを応援してくれる制度などもあります。

目指すべき道が明確であれば、必然的に高いモチベーションで仕事に取り組める。
そう考えるからこそ、成長のためのロードマップが明確化されています。
「成長」を重視する方にとっては、理想的な環境が整えています。

食のビジネスを通じて、「人」としての成長を私たちと一緒に目指していきませんか。

ブランド情報

ロゴをクリックするとブランドの詳細が確認できます。

  • ブランドロゴ0

会社メッセージ

マクドナルドで働く魅力と楽しさ。

マクドナルドで働く魅力と楽しさ。

日本国内で約2,950店を展開する私たちの仲間は社員・クルー(アルバイト)を合わせて19万人。年間14億人のお客様にご来店いただきます。

店舗では様々なバックグラウンドや個性を持っていて、多様な人材が活躍。仕事に取り組む多彩な仲間がいるからこそ、大きく成長することができます。
人生経験豊富なご年齢のクルーさんもいれば、高校生のクルーさん、外国籍のクルーさんもいます。そんな様々な仲間と一緒にお店をつくっていく中で大切なことは、「この店舗で働きたい!」「楽しい!」と思ってもらえるかどうか。

「人と話すことが好きで、すぐに仲良くなれる!」
「みんなで何かを作り上げることが楽しい!」
そんな方なら、仕事を楽しみながら成長できるはず。

多く仲間と出会い、食を通じて年間約14億人のお客様に楽しい時間を提供することが私たちの仕事。

社員とクルーが一団となってお店をつくる、マクドナルドのお店づくりは、部活などのスポーツに通じる部分もあるかもしれません。
学生として今まで経験してきたことを活かしながら、社会人として成長していける。そんな環境が私たちのお店の魅力です。

一人ひとりがキャリアを描き、多様な仲間と成長する仕事。

一人ひとりがキャリアを描き、多様な仲間と成長する仕事。

入社後に研修を積みながら目指すのは『店長』。店舗のQSC<(品質)(サービス)(清潔さ)>を高め、お店の売上と利益を最大化することも、大きなミッションです。
店舗のめざすべきビジョンを描き、店舗の仲間とのコミュニケーションを通じて、チームワークを大切にしながら自分たちで掲げた目標を達成することが、店長の一番の醍醐味です!

また、店舗運営の経験を経た上で、マーケティングや商品開発、複数店舗を取りまとめる“コンサルタント”などのオフィス部門、トレーニング用のコンテンツ開発や店長への昇格を控えた社員の研修をおこなう人材教育部門の“ハンバーガー大学”など、様々なキャリアを目指すことができます。

社内公募で希望者を募ることも多く、あなたの希望と、募集の条件が合致すれば、挑戦できるチャンスがあります。オフィスどちらのステージでも、どちらでも多彩なキャリアを描くことができるのがマクドナルドの良いところ。「もっと成長したい!」という希望にもしっかりと応えます!

プライベートと仕事の充実。安心して働ける環境も魅力です。

プライベートと仕事の充実。安心して働ける環境も魅力です。

月の休日は10日(2月は9日)。週休2日を全社員がしっかりと取得しています。一つのお店を、多くの社員やクルーでコミュニケーションを取りながら運営することも、一人ひとりの負担も軽減につながっています。シフト制なので、連休や平日・週末などの希望も柔軟に調整することができます。

休日をしっかりと取ってプライベートが充実するからこそ、普段の仕事にもイキイキと取り組める。日々、仕事だけに追われることなく、これからのキャリアのことなども考えながら健康的に働ける環境を大切にしています。

また、最長1年6カ月利用できる「育児休暇」や、子どもが小学校を卒業するまで利用できる「育児短時間勤務制度」など、手厚い福利厚生も仕事を続けていく上で大きな安心感の一つ。女性社員も多く活躍する当社では、会社全体でも育児と仕事の両立についての理解を深め、安心して業務に取り組める環境をつくっています。
ライフステージの変化に合わせて、多彩なキャリアを重ねながら成長していけることも私たちの会社の魅力です。

先輩社員のインタビュー

先輩社員のインタビュー

私は2010年に新卒で入社しました。店舗運営を経験していた中で、社内公募に「入社3年未満の社員が対象の商品開発に関連したポスト」があるのを見つけて応募。
商品開発への思いを汲んでいただき、オフィスにて新商品に関連した店舗オペレーションの開発業務に携わりました。
その後、キャリアを積んでいくなかで「キャリアアップを目指すには、店舗でのマネジメント経験が重要」と考えるようになり、キャリア面談を通じてその思いを伝えたことで、店舗業務に復帰。現在は、複数の店舗を取りまとめる“コンサルタント”として、今までの店舗経験を活かしています。

新卒での入社後、「店舗→本社での開発部門→店長→コンサルタント」と、店舗とオフィスの両方をバランス良く経験しながらキャリアアップできたことは、今後、さらなるキャリアアップを目指す上で大きな武器になると思っています!

マクドナルドには「UP TO YOU/あなた次第で、どこまでも成長できる」という文化があり、頑張った分しっかり評価され、自分の可能性を大きく拡げていくことができます。多彩なキャリアを積める環境なので、働きながら将来を模索したい方にもぴったりですよ!

★☆もっと知ってほしい、マクドナルドのこと。☆★

<世界に認められたブランド力>
企業ブランドランキング2021(Best Global Brands 2021)と、ブランド価値ランキング2021(BrandZ™ Top 100 Most Valuable Global Brands Ranking)の2つのランキングにおいて、世界的な自動車メーカーやスポーツブランド、テーマパークなどもあるなかで、マクドナルドは第9位にランクインしました。誰もが知るブランドで働けることは、私たちのやりがいの一つです。


<ビッグマック指数>
1986年にイギリスの経済誌「エコノミスト」によって考案されたビッグマック指数。
同じ商品を価格面で比較することで、その国の物価や消費者の購買力を比較する経済指数の一つです。経済指数に用いられるほど、ビッグマックが世界中どの国でも同じ品質で販売されていることが分かります。


<フランチャイズの店舗が約7割>
フランチャイズ契約とは、「マクドナルドをやりたい!」という他の企業様に、一定の条件で営業権を与え、対価としてロイヤリティを受け取る契約形態のこと。この展開があるからこそ、地域に根ざした店舗経営が実現しています。現在、フランチャイズとして参加する協力企業様は約200社以上。
社内で積んだ経験を活かすフランチャイズ店舗へのコンサルティングなど、新たなキャリアも生まれます。


<食の仕事を通じた社会貢献>
病気と闘う子供たちとそのご家族を応援するための滞在施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス」。
全国12ヵ所にある「ドナルド・マクドナルド・ハウス」は、店舗での募金で集まったあたたかい支援と、ボランティアによって運営されています。外食事業を通じて社会貢献をおこなうことも、私たちの使命です。