• ログイン
  • 会員登録
  • 株式会社牛心画像1
  • 株式会社牛心画像2
  • 株式会社牛心画像3

株式会社牛心

業態

焼肉、食肉加工

「美味しいお肉」だけでなく「感動」を
提供する「日本一になる焼肉店」を運営
店舗勤務の他、様々な働き方をご用意!

1970年創業。たった8席のお店からはじまり、時代を重ねるとともに変化し続けてきましたが、一貫して変わらないものがございます。それが、
------「大切な人を連れて行きたいお店であること」------
これだけは、どれほどの時間を費やしても変わらない当社の想いです。


■□■牛心は、お客さまに「美味しいお肉」だけでなく「感動」を提供する「日本一の焼肉店」を目指す企業です!■□■

社員もアルバイトも全ての従業員が「お客さまの感動のために」と力を合わせ、切磋琢磨する環境。
個人の裁量が大きく様々な事にチャレンジできます。店舗によってニーズも雰囲気も違うため、幅広いスキルを養う事ができるのも牛心ならでは。判断力や対応力などが求められ、スキルだけでなく「人間力」もアップします。
食肉加工センターや店舗サポートなど、店舗マネジメント以外のキャリアパスも多彩なので「店舗運営を極めたい」「幅広いスキルを身に付けたい」など、様々なキャリアビジョンを実現できる安定企業です!


■□■スタッフインタビュー■□■

〈事業本部 マネージャー 水原裕太/2016年入社〉
牛心は、「日本一の焼肉店」を目指す企業です。そのため、お肉にも、店舗デザインにも徹底してこだわっています。当社では、種付けから出荷まで一貫生産された肉牛を仕入れ、自社で加工しています。単なるトレーサビリティにとどまらず、生産者さんの思いをお客さまに届けることも私たちの使命なのです。
現在8店舗を展開していますが、店舗デザインはそれぞれの立地やご利用シーンに合わせてすべてカスタマイズ。なかには「金の茶室」を思わせる私たちの感性を活かしたユニークなお部屋まであります。ともに成長する従業員さんへの感謝も忘れず、業界に先駆けて完全週休二日制としたほか、女性も男性も育休を取りやすい環境を現在は整備しています。
私たちは「美味しいお肉」だけではなく、「感動」をお客さまに提供したい。その一心で、取り組みを深化させ続けています。「感動」の定義はいろいろあると思いますが、私は「人に話したくなるかどうか」が一つのポイントだと考えています。お店に連れてきてもらった人が感動し、連れていった人も喜ぶ。そんな笑顔の連鎖をこれからも作り出していきたいですね。

〈千里店 高谷涼介/2020年入社〉
人と接して感動を与えるビジネスに憧れていたので、牛心のホームページに綴られた思いを見て「ここだ!」と思い、入社しました。入社して驚いたのは、お肉に対して「ここまでするか」という徹底した追求でした。研修の一環として、自社の食肉加工センターや仕入れ先である農家さんへも訪問させてもらったのですが、味はもちろん、安心・安全にもこだわる姿勢に感銘を受けました。店舗に配属されて、お客さまにおすすめを聞かれた際にも、「これならどこにも負けない、絶対に満足してもらえる」と、自信を持って答えることができています。
知識豊富な先輩が多く、丁寧に教えてくれるのも当社のよいところ。マネージャーや役員とも距離が近く、店舗運営にかける思いや将来ビジョンを共有できているから、活気もあり、また切磋琢磨する環境も生まれているのだと思います。
また店舗運営だけでなく、私が新卒採用プロジェクトに参加させてもらっているように、通販や出店などの新規チャレンジにもどんどん若手を登用してくれるなど、まさに「自分を磨き成長できる場所」だと感じています。

ブランド情報

ロゴをクリックするとブランドの詳細が確認できます。

  • ブランドロゴ0

会社メッセージ

働き易い環境づくりと充実の待遇でお迎えします!

働き易い環境づくりと充実の待遇でお迎えします!

<<完全週休2日制>>
働くときは集中して働く!休むときも思いっきり羽を伸ばす!
しっかりとメリハリをつけて仕事に取り組むことが出来ますので、
スタッフ一人一人が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境です!

<<月給30.5万円スタート>>
一般的な入社初年度の月給と比べて高水準の給与面をご用意。
すでにご結婚されている方はもちろん、自身の夢の為にお金を貯めたい方や、
プライベートの趣味などに投資したい方など、あなたの願いを叶えるための
お手伝いが出来るかと思います!
将来的なモデル年収例としては、【36歳/マネージャー職/年収700万円】
【28歳/店長職/年収550万円】など、若くして昇給・昇格のチャンスも有り!

<<厚待遇と福利厚生であなたをサポート>>
「資格手当」「独立支援制度」で、磨きたい専門知識の会得を後押しします。
また、運営ノウハウ、仕入先の共有、運営資金の支援など、
独立志向の方には将来に向けての具体的なサポート体制も整えております。
その他、「社員旅行(ハワイ・グアム・タイ・上海・韓国・国内各地」や、
「社員割引制度」など、伝えきれない部分も多数ございます!

こんな方と一緒に働けると嬉しいです!

こんな方と一緒に働けると嬉しいです!

当社では、一般的な店舗勤務での「接客・調理」のみに留まらず、店長・SVへの昇格はもちろん、本部での業態開発や仕入れ、或いは人事や管理など様々です。
お客様のために自分で考えて工夫することを大切にしていますので、「自分自身の個性や強みを活かしたい」「様々な事にチャレンジしたい」「チームワークを大切にしている」「多角的に成長できる環境で働きたい」などなど、目的意識を持って意欲的に取り組んでいただける方は大歓迎です!
素直で謙虚な人、情熱を持って打ち込める人、人を喜ばせたいという人が活躍する職場です。お客さまの笑顔や仲間の成長はやりがいに直結します!

【私達が求める人財】
<1>素直で謙虚であること
<2>情熱を持っていること
<3>地頭(利他心)を持っていること
私たちと一緒に同じ方向を向いていただく仲間に求めるのはこの3つです。
そして人に喜んでもらうために仕事を工夫していただける、
感性豊かで素敵な人と働きたいと思っています。
私たちと一緒に、足を運んでくださるお客様に対して期待を超える感動を
生み出し、世の中に価値を創造し、社会に貢献し続けていきましょう。

希望や特性を考慮した、さまざまな働き方をご用意!

希望や特性を考慮した、さまざまな働き方をご用意!

■店長候補(接客・調理・店舗マネジメント)
自ら接客や調理をしながら、アルバイトさんのシフト作成や、新人教育など、店舗運営を担当していただきます。最初に配属されるのは教育旗艦店舗。先輩社員も多く、設備も整った中で丁寧に指導していきます。
店舗マネジメント以外のキャリアパスも多彩なので、「店舗運営を極めたい」「幅広いスキルを身に付けたい」など、さまざまなキャリアビジョンを実現できます。

■食品加工センター
自社で仕入れた肉牛の食肉加工を主に担当していただきます。ほかにも衛生管理や各店舗へのデリバリーなども行います。
食肉加工の技術や知識が身に付き、店舗でお客さまに感動していただく際、アルバイトスタッフへの教育など、大いに役立ちます。

■事業本部(サポート部)
店舗サポートとして、メニュー作成や備品のメンテナンスや更新、売り上げなど経費の管理、さらに店舗デザイン、出店計画など、幅広く担当していただきます。
出店計画や物販、新卒採用など、新規プロジェクトには若手もチームメンバーに加え、いろいろなことにチャレンジしてもらえる機会を多く用意。誰もが意見やアイデアを発信し、取り組める環境です。

心身にゆとりと誇りを持って成長できる会社です。

心身にゆとりと誇りを持って成長できる会社です。

☆☆☆“大切な人を連れてきたい”お店づくりに妥協は一切ありません☆☆☆

高級焼肉店として食事が美味しいのは当たり前。
牛を丸ごと一頭買いして仕入れ、独自の製法で調理・加工することでお肉の旨味を最大限に引き出しています。
それだけではなく、お客様がワクワクできる付加価値も大切にしています。
「次はあの人を連れてきたい」と思っていただける空間づくりが当社の魅力です。


☆☆☆スタッフ全員が笑顔で働くために企業努力は惜しみません☆☆☆

社員が笑顔で豊かに成長していくにはゆとりある働き方が必要と考え、
完全週休2日制で、連休や有休の取得も推奨。
最近は「健康経営優良法人認定制度」に選定されることを目指した社内改革も進めています!


☆☆☆誇りを持って働ける「美味しさ」をご提供☆☆☆

「またあのお肉を食べたい」とお客様に喜ばれるのは、仕入れに強みがあるから。
単なる一頭買いではなく、近年は牛を育てるところから注力しています。
高級焼肉店・但馬屋という人気ブランドに誇りを持って働けますよ。

■□■代表より皆様へメッセージ■□■

夢と感動に出会う場所があります。
これからの時代の中で、あなたが社会から必要とされる「人間力」を身につけることができる。 そんな会社で在り続けるため、私は時代の変化と向き合い、真摯に取り組み続けます。

私たちのビジネスに対する最も大切な考えは「人創り」です。それは、一緒に働く仲間が「人」として自立し、社会に貢献することができる人財として、成長していただくということです。
当社で働いて良かったと心から思って頂けるように関わっていくこと。それが私の一番の想いです。

1970年に創業し、これまで実に多くの失敗をしてきました。 気合いと根性と勘だけで突っ走ってきた数十年。世のため人のため自分の考えが最善案だと、どこか自分中心の行動や考え方をしていた自分がいました。
仲間を信じることができず仲間への感謝の気持ちも忘れていました。
仲間に任せる事が出来ず、トップダウンの組織となり、結果的に大切な仲間の成長を妨げてしまっていることに気付きませんでした。
この失敗に気付かせてくれたのは“一緒に働いてくれている仲間”でした。この失敗は、私に「感謝」という大切な心を想い出させてくれました。
気づくことが出来なければ今は存在しません。人の心を理解しようとする気持ちがない人や企業は、これから先、生き残ることができないということを学びました。
みんなで考えみんなで実行していく。私達はそんな会社です。

私たちにとってビジネスは、ただお腹を満たすだけではなく、心を満たすことがビジネスだと思っています。
物が溢れている時代の中で、人は物ではなく「こと(体験)」を求めていると言われています。
人は『何を』食べたのではなく、『誰と』食べたという『思い出』を求めています。そこで私たちがお客さまに提供するのは『美味しいお肉』だけではなく『感動』も提供いたします。
しかし中途半端な『感動』ではお客さまの心には残りません。ここまでやるのかという『感動』をお客さまに提供しなければ思い出にはなりません。とことんの『感動』を提供するには、まずは自分の心が満たされている必要があります。
だからこそ私は仲間の心を満たすということに対して、これから先も真摯に取り組み続けます。