• ログイン
  • 会員登録
  • 株式会社ヒューマックス 画像1
  • 株式会社ヒューマックス 画像2
  • 株式会社ヒューマックス 画像3

株式会社ヒューマックス

動画を見る

業態

和食・居酒屋

1~10まで学べ魚のプロになれる会社
企業としての安定×料理・接客の自由度
土日祝定休でプライベートも充実☆

「また会いたい」
「また食べたい」
「また来たい」

「また」があるお店づくりを追求し、
食を通じ、関わる全員の喜びと幸せに貢献する会社…それがヒューマックスです。


ーーこんなブランドを展開していますーー
大きく分けると2ブランドをメインに展開中!
『極上素材の炭火焼モノ料理の専門店』
『極上の魚串焼&ガッツリ肉を楽しめるお店』


ランチは定食をメインに、“毎日通える定食屋”として、
ディナーは、定食・一品もの・お酒…を、“気軽に楽しめる居酒屋”として、
“日常使いの専門店”を目指し、炭火焼専門店を13店舗運営しています。

各種メニューや食材にはとことんこだわっており、
例えば、提供する“ひもの”の“焼き置き”は一切せず、注文の後、1枚ずつ炭火で焼き上げて提供。
その他メニューにおいても、自社農場や市場から直送される厳選された素材を用いた、
各種1品メニューを含め、和食・高級店にも引けを取らないクオリティを実現!
他所では味わえない味・雰囲気を大切に営業をしているから、人気店として知られています。

ただの定食屋・居酒屋ではなくウチだからできる…、
そんな独自のブランドを運営する、勢いのある会社です!


ーー「ありがとう」が最短距離で聞ける場所ーー
お客様との距離感を大切に店づくりを行っているので、働くスタッフ達は毎日沢山の「ありがとう」に触れられる職場となっています!
「お客様と近い距離で働ける環境がいい!」「バイトをしていて飲食って楽しいなと思った」といったお考えをお持ちの方にもきっとピッタリだと思います!厨房・ホール問わず、のびのびと働けて、お客様の笑顔と感謝に包まれる…それこそが飲食業界で働く最大の魅力であり、スタッフ自身も“笑顔”で働いてもらう為に必要なことだから、当社ブランドではそれが実現する環境を創っているんですよ!

ブランド情報

ロゴをクリックするとブランドの詳細が確認できます。

  • ブランドロゴ0
  • ブランドロゴ1

会社メッセージ

一流の技術を『最前線』で学び・活かせる好環境!

一流の技術を『最前線』で学び・活かせる好環境!

私たちのブランドでは、厳選した食材を扱い、調理法にこだわって、
お客様1人ひとりを大切に営業中。

買参権(競りに参加できる権利)を持ち、卸事業も行う事で、大量の仕入れを実現!
上質な魚介類を気軽に楽しめる価格帯で提供する事ができており、
そんなこだわりが多いからこそ、スタッフ達も沢山の食材に触れる事ができるんです!

魚の卸し方…、刺身の引き方…、
和をベースにした料理を始め、ジャンルにとらわれない各種料理の調理方法…etc
基礎から応用の部分まで、1年目から最前線で学び、
実践の中で活かしていける環境だから、他社様と比べてもスタッフの成長スピードが段違い!

最初はずっと下積みから…なんてことはなく、
立派なメンバーとして勤務いただくので、しっかりと技術を学んでいただき、
将来の選択肢を広げる、“意味のある毎日”を過ごしていただけると思いますよ!

『私生活を大切にしたい』『福利厚生も大切』共に納得できる!

『私生活を大切にしたい』『福利厚生も大切』共に納得できる!

当社では、無理なく“笑顔”でご活躍いただける様に、各種取り組みを行っています!

▶年間休日は125日!土日祝日の完全週休2日制!
▶盆・GW・年末年始…と各種長期休暇も充実!
▶無理な残業や早朝出勤はありません!
▶遠方からの挑戦も応援!『引越し手当』支給!
▶賞与年2回+インセンティブ…頑張りを評価する制度多数!


上記の様に、会社として各種環境・福利厚生を整えているからこそ、
今はもちろん、少し先の将来を考える方にもご安心いただけるかと思います。

朝から晩までずっと働き通し…。
そんなイメージがある業界だから、当社では細かい部分まで気を遣い、
“新しいカタチの飲食業界の働き方”を提案していきたいと考えています。

実際に活躍するスタッフにインタビュー!①

実際に活躍するスタッフにインタビュー!①

ーー『松前さん』26才 こがね屋西新宿店 店主ーー

Q.入社した経緯は?
地元の広島にある専門学校を卒業してから、ホテルに入社して中華ジャンルで働いた後、フレンチバルに転職…そして、今の会社に入社って感じです!


Q.広島からなぜこの会社に…?
前職で働いているうちに、本当にこれでいいのかな…?
本当に自分が食べたいと思えるモノは何だろう…と考える時があって、
その結果が美味しい“お米”と“焼き魚”だったんです。
そのジャンルで探していたらこの会社を見つけて、実際に食べてみてコレだ!って思いました!


Q.上京の事も含めて凄いですね!決めては…?
自分で食べた感想もあったんですが、引越し手当の面や入社時期の細かな点まで、
親身になって一緒に一つずつやってくれたところも大きいです!
あとは、自社の加工場や農園なんかも持っていて、業界全体を広く学べる…という点もありました。

実際に活躍するスタッフにインタビュー!②

実際に活躍するスタッフにインタビュー!②

Q.実際に働いていて楽しいことは?
僕の店舗は会社に入社して歴が浅いメンバーが集まっているのですが、その分、新メニューであったり、店舗オペレーションを随時ブラッシュアップしていきながらより良くしていける柔軟性をもっているので、新しいモノやシステム的な部分を創っていけるのは面白いしやりがいがあります!
年齢が上の方もいますが、年齢の垣根を超えて仲良くやっていける社風なので、正直あんまりそこは関係なく、協力したり、イジりあったりしながら楽しく働けてます!(笑)


Q.26才で店主(店の責任者)を任されているという事で…正直キツイ事はありますか?
そうですね…(笑)、当然ながら全員が一般スタッフから昇格していくんですが、店主になった時に、今までのオペレーションなどをそのまま引き継いでいくか、新しく自分で創っていくか悩んだ時もあります。結果として新しく創っていく方を選んだんですが、勿論楽しいんですが、手探りな部分もあるので、難しい事もありますね…。でもそれが、この年で店主として悩めているって事自体が贅沢なことかもしれないんですが…(笑)

<企業として多角的に展開を進める安定母体があり!>
2017年以降「魚市場買参権(卸事業)」を持ち、直接目で見て厳選する事により、
効率化を図ると共に、より上質な食材を仕入れる事ができています!

また、築地に自社工場も作り、ひもの・漬け魚を製造し店舗だけでなく、築地魚河岸やECサイトでも販売。
千葉県山武市の自社農場では無農薬大根を始めとする野菜を生産し、
各店舗で提供…など、飲食店運営だけでなく、多角的に事業を展開し“6次産業化”を推進しています。

仕入れから調理・加工…そして販売と、
一貫して自社で行う事ができる環境を整えることで、
時代の流れや動きに左右されることなく、安定した運営をしていく事が可能になります。

そんな母体があるからこそ、働くスタッフに負担をかけず、
思いっきり活躍してもらえる環境づくりができています!

ーーーーーーーーーーーーーー
<チェーン店ではない“店づくり”をしています>
同じ店名の店舗を複数やっているので、「チェーン展開されているんですか?」と質問をいただく事もあるのですが、当社ではそういった考えでは営業をしていません。
一つひとつの店舗の店主・スタッフの個性や意見を活かして店づくりを任せているので、メニューも若干異なるんですよ!
オペレーション重視で出来合いのモノを使ったりすることもなく、店内での仕込み・調理を大切にしているから、仕込みの段階から技術を学ぶこともできるので、皆様の様に新卒で入社し、「これから色々覚えていく!」という方にも最適なんです!
和食店・日本料理店にも負けないクオリティを、ちょっとだけカジュアルな雰囲気で提供するブランド…と思ってもらえると分かりやすいかもしれないので、まずは説明会や体験入店など、実際に見に来て見てください!

ーーーーーーーーーーーーーー
<当社から皆さまへ>
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。少しでも当社の事をご理解いただけたらと思っています!
『しっかりした技術が身につく』×『お客様と近い距離で働ける』×『安定した環境』×『最短距離で上を目指せる』…と、こんな皆様が大切にしている就職先を選ぶ理由がギュッと凝縮した会社…それがヒューマックス!体験型説明会も開催しているので、ぜひ1度お越しください!細かい部分までしっかりとお話しさせていただきますよ!